top of page


【うきわくで働くということ】「できた!」の瞬間に立ち会える仕事
【福山市でヘルパーとして働くということ】「できた!」の瞬間に立ち会える仕事。うきわくでは、福山市を拠点に生活介護・放課後等デイ・児童発達支援・移動支援などを行っています。人と話すのが苦手だった子が「こんにちは」と言えるようになったり、バスに乗れなかった方が一人で外出できるようになったり、そんな小さな成長に日々出会えるのがこの仕事の魅力です。福祉の経験がなくても大丈夫。今いるスタッフの多くは販売や飲食、保育など異業種からの転職者。未経験でも安心して始められる環境が整っています。まずは見学や体験からでもOK。現場の雰囲気や「うきわくらしさ」を感じてください。うきわくの魅力は、人の成長を間近で感じられること、チームで支え合うあたたかい職場、柔軟な働き方ができること、そして日常にあふれる感謝の言葉です。福山市でヘルパーとして働くことで、関わる人の数だけやりがいが深まっていきます。あなたも、うきわくで誰かの力になってみませんか?現在、福山市内でヘルパーの求人を募集しています。
8月6日


利用者さんの新しい暮らしを応援する! 岡山市東区浅川に重度訪問介護×シェアハウス 夜勤ヘルパー 求人募集‼
岡山市東区浅川に、重度訪問介護と見守り体制付きの新しいシェアハウスが誕生しました。
「まだ一人暮らしは不安」という方にも安心な、少人数・生活支援付きの住まいです。
利用者さんの“新しい暮らし”を支える夜勤ヘルパーさんも募集中です。
6月25日


🌟「“できた!”の瞬間を一緒に喜びたい」そんなあなたへ🌟【福山市加茂町|ヘルパー募集|時給1,180円~】
母の日にそれぞれの「ありがとう」をかたちに。
カーネーションを手作りして、お母さんやお父さんへ気持ちを込めて手渡ししました。
心あたたまるサプライズに、笑顔が咲いた一日でした🌸
福山市加茂町「うきうきわくわく」では、ヘルパーさんを募集中!
5月11日


ヘルパー×シェアハウスでの生活サポート
シェアハウス×ヘルパーという新しい住まい方が、全国各地に広がりを見せています。障がいのある方の住まい問題を解決するため、数名のヘルパーがチームとなって支援にあたる体制を整え、従来のご自宅支援よりも柔軟な対応が可能に。複数体制により、夜勤中の休憩も十分に確保でき、スタッフが安心して
2月24日


"弊社で働く場合の年間公休日数は…"
社では、年間128日を設定しています。
この128日という数字は、単なる休みの日数ではなく、スタッフが心身をしっかりリセットし、家族や趣味、自己研鑽に没頭できる大切な時間を意味しています。
楽しく充実した時間をどれだけ過ごせるかが、人生の価値を決めると思うのです。
2月16日


女性スタッフ2名が社会見学に⁉
「遊の会」(御幸町中津原)が新たにオープンした「ポポラーレカフェ」は、障害福祉サービスの枠を超え、地域の方々も集える広がりのある取り組みが魅力です。
2月15日

bottom of page





_edited_edited_p.png)