【求人|ヘルパー】うきわくの勤務時間や休暇制度-part7-|福山市
- ukiwaku1234
- 6月6日
- 読了時間: 3分

【福山市でヘルパーの求人募集中!】
うきわくで働く職員さんに聞いてみました👂
Q. 勤務時間や休暇制度について、実際のところどうですか?📅
A. 🌿「福祉の現場って大変そう…?」──そのイメージ、ちょっと変えてみませんか?
今日は、うちの職場について、求人情報だけでは伝わらない“本音の部分”を少しお話しできたらと思います🗣️
うちの施設は、年間休日128日・残業ほぼなしという働きやすさが特徴です。
数字だけ見ると「かなりホワイトですね」と言われることもありますが、僕たちはそれを“当たり前”として守ってきました。
福祉の仕事って、感情労働でもあります🧠
人と深く関わる分、エネルギーを使う場面も多い。
でもだからこそ、働く人がちゃんと休めて、ちゃんと回復できる環境が絶対に必要だと考えています🍀
実際、残業はほとんどありません⏰
日々のスケジュールや役割分担を見直しながら、なるべく時間内に仕事を終えられるよう、現場全体で工夫しています🤝
職員の誰かが仕事をしていたら、「それ、次に持ち越してもいいよ」と
がんばりすぎないことも、良い仕事のうち。それを本気で大切にしています🌈
休日も、しっかり取れます🏖️
有給休暇は「取りやすい雰囲気」があることが大事なので、チーム内でお互いにフォローし合う空気づくりを意識しています🧡
休むことに後ろめたさを感じなくていい。
そういう風土を、みんなでつくってきました🌱
もちろん、福祉の現場は楽なことばかりではありません😌
でも、その分、やりがいや人の温かさに触れる場面が多いのも事実です。
小さな「ありがとう」が、大きな喜びになる仕事🙌
利用者さんの笑顔😊や、ご家族の安心の声📞
それが何よりのモチベーションになります🎁
そして何より、僕が大切にしているのは、「誰か一人に負担が偏らない」こと⚖️
制度だけ整っていても、それが現場で使われなければ意味がない。
だから僕は、怖がられてもいいから言い続けています📢
「しんどいときは、しんどいって言っていい」「無理は続かない。だからチームで支え合おう」と。
ここには、ただ制度が整っているだけでなく、
それをちゃんと“使える空気”と仲間がいる職場があります👥
数字や待遇だけでは伝わらない“人のあたたかさ”や“安心感”を、きっと感じていただけるはずです🧣
福祉の仕事に興味がある方👀
現場のリアルを大事にしながら、自分らしく働きたい方!
ぜひ、一度話を聞きに来てください。
あなたがここで、笑って働ける未来を、一緒につくっていけたら嬉しいです🌸
【福山市でヘルパーの求人募集中!】
🌿うきわくは、子育てにやさしい職場です
✅育休・産休の取得実績あり(男性もOK)
✅シフト相談や急なお休みにも柔軟対応
✅子育て中スタッフも多数在籍中!
📢ただいま、外出支援ヘルパーさん募集中!(福山市)
未経験OK/子育てとの両立を応援
見学や相談だけでも大歓迎です!
👀【見学・相談はこちら】
平日10:00~16:00で対応可能!
🔘[見学を申し込む]
🔘[LINEで相談する]←気軽にスタンプだけでもOK!
あなたらしい働き方、ここから初めてみませんか?
ご応募・ご相談、お待ちしています✨
Comments