top of page

【広島県福山市・福祉の現場から】うきわくの子どもたちが作る、世界にひとつのハロウィンバッグ

福山市でヘルパーの求人をお探しの方へ。

「福祉の仕事って大変そう…」そんなイメージを少し変えてみませんか?

今回は、福山市の【うきわく】で実際に働く職員さんに、ヘルパーとしての“リアルな声”を聞いてみました!


【制作活動レポート】「これ、俺が考えたんよ」——自分だけのバッグを形にする時間

広島県福山市にある放課後等デイサービス「うきわく」

放デイの制作活動でも、子どもたちと一緒にハロウィンバッグを作りました

ペットボトルやビニール袋など、身近な素材を使って、自分だけのデザインに挑戦

作りながら、「ここ、どうしたらええ?」と声をかけ合ったり、「これ、うちが考えたんよ」と嬉しそうに話したり

子どもたちの中には、すでに“ものづくりの楽しさ”がしっかり根づいとるようでした

同じ材料でも仕上がりは十人十色

それぞれの作品に、笑顔と個性がぎゅっと詰まっていました


【活動の目的】“できた!”の先にある、子どもたちの成長を支える福祉の力

ree

うきわくの活動では、ただ作るだけじゃなく、子どもたちが「自分の力で考え、形にする」経験を大切にしています

ペットボトルをどう切るか、どんな色を合わせるか——

一つひとつの選択が、子どもたちの思考力や集中力、コミュニケーション力を育てていきます

「こうしたらうまくいくかも」と試す姿や、友だちにアドバイスを送る姿

そうしたやりとりの中に、福祉の現場ならではの成長の瞬間が見えるんです

福山市のうきわくでは、こうした制作活動を通じて、子どもたちが自分を表現できる“あたたかい居場所”づくりを続けています


【作品紹介】福山市・うきわく発、心が動く子どもたちの作品たち

ree

出来上がったバッグを並べてみると、どれもほんまに個性豊か

シンプルなデザインの中にセンスが光る子、思い切り派手に飾って笑顔を見せる子

「これにお菓子いれるん?」と誇らしげに見せてくれる姿に、スタッフも思わず笑顔になります

うきわくでは、こうした“楽しみながら成長できる福祉活動”を、これからも福山市の地域の中で続けていきます

子どもたちの「やってみたい」が、次の「できた!」につながるように


まずは見学・相談からお気軽に!


「福祉の仕事に興味があるけど、実際の雰囲気を知りたい」

そんな方は、ぜひ見学や相談だけでもお越しください。


● 見学対応時間:平日10:00~16:00

● 相談方法:LINEでもOK


お申し込みはこちら


● 見学を申し込む

● LINEで相談する


あなたらしい働き方、【うきわく】で始めてみませんか?

ご応募・ご相談、お待ちしています。


【まとめ】福山市でヘルパー求人をお探しなら、うきわくへ!


福山市で福祉の仕事をお探しの方へ。

【うきわく】は、働きやすい環境と、スタッフ同士の支え合いが根付いた職場です。

未経験の方、子育て中の方も大歓迎。

まずは見学・相談だけでも、お気軽にお問い合わせください。

コメント


bottom of page