top of page


【放課後等デイサービスの活動紹介】福山市のうきわくで福祉×ふしぎ体験!虹色ボトル作ってみた
福山市の放課後等デイサービス「うきわく」では、福祉の現場で子どもたちに人気の活動として虹色ボトル作りを行いました。福山市でヘルパーが支援する中、子どもたちは色と色の液体が分かれたり混ざったりする不思議な動きを観察し、「なんで分かれてるの?」「ゆっくり動いて気持ちいい」と好奇心を広げました。うきわくでは単なる遊びではなく、子どもたちの気づく力や感じる心を育むことを大切にしており、福祉の現場からは自己表現やコミュニケーションのきっかけにもつながる活動として好評です。ヘルパーのサポートのもと、完成したボトルを大事に持ち帰る姿や、「これママに見せたい!」と嬉しそうに話す子どもたちも多く、福山市での福祉×ふしぎ体験として充実した時間となりました。福山市の放課後等デイサービスで、ヘルパーが関わるこの活動は、子どもたちの「やってみたい!」を形にする貴重な機会となっています。
9月6日

bottom of page